おはブヒわ^^ミユリだよ![]()
ダイヤモンド家キット3種が公開されて、ハウジングを楽しんでる方をたくさん見かけますブヒ![]()
ハウジンガーさんにお願いして、3種のおうちを紹介してもらったブヒ![]()
今回は、フィオーレの家(S)ブヒー![]()
コブタウンのハウジングも手掛けて下さっている、カルビついかさんブヒ![]()
では、おうち紹介、始まり始まりブヒ~👏👏👏
2021年度のダイヤモンド特典で入手可能になる家キットのファーストインプレッションをお届けします。
最初は、フィオーレの家(Sサイズの家キット)
外観は小ぶりな民家風で、中はそれほど広く感じません

中に入ると、そこそこ広い広間と壁際に沿って廊下が見えます。

あと階段で下に降りれるみたいです。
廊下で囲まれている部分はスクエアに近いですので、使い勝手はよさそうです
下に降りていくと、1階部分が完全に吹き抜けになっています。
できるなら1階部分の中央にシャンデリアでも置いて、地下部分を照らしたいところですが、そういう配置はできないみたいです。

また、玄関の真下に小部屋が用意されています。

ハウジングを検討する場合、大きく4ブロック(玄関部分、廊下部分、地下の大広間、地下の小部屋)にわけることができそうですね。
次に、地下の大広間に天井をつけることができるか確認してみました。
帝国技術庁の床を4枚使えば、天井を作れるみたいです

地下に降りて見上げてみましたが、隙間なく埋まっています。

この床の模様を綺麗に合わせるのは大変そうだったので、ウォーターサイドを4枚使って天井を作ってみました。
見上げてみると中央部分に隙間ができています。

実況見分が終わったので、実際にハウジングをしてみました。
玄関を入ってすぐのエリアは、夜の庭園をイメージしました。
全体的に薄暗くなるので、アクセントに満月と水面に月の光を反射させてみました

地下に降りると、右手はカウンターバーになってます

左手のエリアは、ドラゴンゾンビがDJするクラブをイメージしてます

奥に進むとオーディオルームになっています
液晶テレビの両脇にスピーカーを配置したのがこだわりです

このハウジングはオープンハウスに登録しています。
よろしければご覧ください。
以上です
ハウジング見に行ってきたブヒー![]()

外装が変わってたブヒ![]()


ぴかぴか光ったブヒ!

まんまるお月様ブヒ~

ブヒブヒブヒ~~~![]()


早くDQTVみたいブヒ![]()

ヒストリカと一緒にピアノ弾いたり…

クオード~
おやつまだブヒー?
家具の配置に細かくこだわってるのかなと思ったブヒ![]()
これとこれを組み合わせるとこうなるのかーって思ったブヒ![]()
よかったら見学にに行ってみて下さいブヒ![]()
次はどの家かなブヒー?