おはようございます^^ミリユナです![]()
大魔王ゾーマへの挑戦の再演が始まりましたね![]()

レンドア南 酒場前にいるスラエルに話しかけます![]()
昨年の再演ですが、報酬に、壁かけDQⅢの絵が追加されています![]()

昨年やったよって方も、壁かけDQⅢの絵は取りに行ったほうがいいかと思います
1回勝てば手に入ります![]()
ゾーマと戦ってきました![]()
スラエルに話すと、他の冒険者といくか1人でいくか聞かれ、ルイーダの酒場へワープします![]()

1人でいった場合は、ここで仲間を3人選びましょう![]()
自キャラは最初勇者ですが、転職も可能でした![]()
サポの中に勇者はいなかったです![]()
準備が出来たら扉に触ります![]()

マップです![]()

最初に、光の玉をもらうか聞かれます![]()
光の玉がなくても倒すことは可能ですが、かなり厳しい戦いになるので、報酬目的なのであれば、もらったほうが無難です![]()
※この後、去年やっている方は、入口の扉を調べると、道中をスキップできます![]()
スキップした場合は、いきなりゾーマのところまで行けるので、アイテムは自動的に持っています
賢者の石は勇者が持っていました
懐かしかったので、道中もやってみました![]()
最初にだいまじんとの戦闘です![]()
Aペチで倒せますので、焦らず一匹ずつ確実に倒すとよいです![]()

倒して進むと・・・恒例の玉座の後ろですかね![]()

調べると階段が現れます![]()
道なりにどんどん進んでいくとよいです![]()
道中の敵は、ドラゴンゾンビ、トロルキング、うごくせきぞうでしたが、倒しても何ももらえませんでした![]()
追いかけては来ないので、無視して進んで行った方がよいです![]()
途中でドラクエ3で有名なあの方が・・・![]()

マップ真ん中の扉をくぐると、宝箱が5つあります![]()

必要になってくるので、必ず取っておきましょう
(両サイドはミミックなので取らなくてよいです。倒しても何ももらえませんでした
)
ゾーマの前に、三悪魔との戦闘になります![]()
キングヒドラ→バラモスブロス→バラモスゾンビの順で一匹ずつ出てくるので、焦らず倒していくとよいです![]()

終了後、全回復するのでMPは惜しまず使って大丈夫です![]()
倒すとゾーマとの戦闘になります![]()

強い…勇者、戦士、賢者、僧侶で行きましたが、やいばくだきも入らず、防戦しかできませんでした![]()
チャージが来たらギガデインをしましたが、他はほとんど賢者の石で回復です
(賢者の石は使ってもなくなりません)
防御を使うタイミングが重要かもしれません![]()
サポのMPがなくなったら聖水で回復しましょう![]()
ゆっくり削っていき、10分弱かけて倒せました
長い![]()
倒すと、次のマップに飛ばされます![]()

5ねんかんて…
そこは直してほしかったな![]()
光に触れると、懐かしの人物の声が聞けて、精霊のひかりが9個もらえます![]()
1回の戦闘で精霊のひかりが9こ手に入るので、アリアハンセットをもらっていない方は一緒に交換するとよいかと思います![]()
※マントと服は色が変えれます。取り寄せ商チャガナには置いてありませんでした
報酬です![]()

壁掛けロトのつるぎと盾は触ると変化します![]()
DQⅢの絵いいですね![]()
個人的に大好きなナンバリングの一つで、何度もクリアしました![]()
ファミコン版はデータがしょっちゅう消えてなかなか進めず…最後までいけなかった気がする…![]()
スーファミ版は、最初の心理テストがおもしろかったな![]()
隠しダンジョンで、3つある謎の最後の謎解きができなくて、探し回った記憶があります![]()
「星を見る者。足元に気がつかず…」
懐かしい![]()
バージョン4.3で、ドラクエ3の職業が登場するので楽しみです![]()

とんでもないお荷物職業でしたが、レベルを上げて強くするという目標があったので頑張って育てたな![]()
DQ10ではどうなるんでしょうね
難しい職業だけど弱くはないと言っておられました![]()
大魔王ゾーマの挑戦は、8月末まで開催されています![]()
詳しくはこちらをご覧ください![]()
去年は、光の玉を使わずに倒す、闇ゾーマが流行ったり、二人か3人で倒すなんてのもありましたが、今年はどうなるのかなー?