おはようございます^^ミリです![]()
7月頃から、常闇3種レベルⅤに挑戦しています![]()
レグナードⅤとダークキングⅤの称号をゲットしました!
今回は、ダークキングについて書いてみたいと思います![]()
レグナードの次は、ダークキングに挑戦しました![]()
僧侶でやりました![]()
必要耐性 毒・闇ダメージ減
構成 バト2(両手剣)デス僧
バト2僧2・パラ魔2僧構成もやりましたが、バト2デス僧構成が一番やりやすかったです![]()
バト2僧2は安定せず、蘇生後にバトがすてみをするため、そのターンがもったいない気がしました![]()
パラ魔構成は赤まではいけても、削るのに時間がかかり、何度やっても時間切れになりました![]()
パラ魔構成は、5.3アプデ後に種族特攻ベルトも呪文に有効になるので、両手杖炎〇%+スライム系〇%などがあれば、討伐報告数が増えるかも![]()
ダークキングで厄介なのは、レーザーだと思います![]()
HP黄色以降からは、ダークテンペストとダークシャウトが入ってくるので、テンペストで近づいたらレーザー当たったり、シャウトでこけて当たった…なんてことも…![]()
レーザーは、一度発生した場所に、数秒後もう一度発生します![]()
一度目に当たるのはしょうがないけど、当たったら少し移動するなどして、2回目の被弾は避けれるようにしましょう![]()
黄色以降は、召喚→キングプレス→ダークテンペスト→紫雲の竜巻
100%ではありませんが、この順番が一番多いので、キングプレスの後は近寄れる位置でテンペストに備えるとよいです
(たまに、近寄った瞬間シャウトで吹っ飛ばされ、そのままテンペスト…なんてこともありますが、これはしょうがないです…)
ターンエンドはキングプレスが来ます![]()
聖女がないと即死なので、とにかく聖女優先です![]()
僧侶の戦い方を書いてみました![]()
デスマス入りの場合、僧侶のやることはとにかく聖女です![]()
聖女の守りの瞬き宝珠はぜひともつけておきましょう
(試練・達人クエストで入手できます)
他には、
・全員聖女がかかっている状態を維持する
・聖女をかける順番は、バトマス→僧侶→デスマス(デスマスには深淵の契りがあるため)
・バトの蘇生はすべてデスマスに任せる(デスマスの蘇生で蘇生時バイキルトが入るため、バトマスのすてみするターンがなくなるため)
・僧侶は、蘇生後のバトマスにすぐに聖女をかける
・デスマスが死んだ場合は蘇生に入るが、この時、バトの近くで死んでいたら、バトに蘇生を任せる
・ターンエンドは最後まで引っ張る
・回復よりも聖女優先、慣れるまでは回復をデスマスに任せる
・MP管理は僧侶がやったほうがいい(スピリットゾーンや道具で回復など)が、これも余裕がなければ各自やってもらう
・全員に聖女がかかっているのを確認し、余裕があればバトマスにキラポン
・タゲを確認し、自タゲなのにバトマスに聖女に行く…なんてことは絶対しない(時間が厳しい場合は、自分よりもバトを生かす選択もあり)
・シャウトには極力当たらないように、後半はまもりの盾も使えれば使う
・召喚→キングプレス→ダークテンペスト→紫雲の竜巻の順番を理解し、キングプレスの後は近づくようにする(行動が違った場合はしょうがないと割り切る)
※風耐性100の場合はテンペストが無効になるので、その間に回復できて有利
・自分よりもバトマスを生かすことを優先、聖女ライン(HP白)超えていれば聖女が発動するので、HP半分以上を維持するようにする
・バトが近くに来てくれた場合は、聖女をもらいに来てくれる合図のことがあるので、聖女をかける
他にもたくさんあると思いますが…
闇100だったので、紫雲の竜巻を無効にできたのはありがたかったですが、やみのはどうで低下していることがあるので、毒ガードはあったほうが良いと思います![]()
風100にできるとダークテンペストを無効にできるので、後半はかなり有利に戦えると思います
欲しかったな…
両手バトの攻撃力はすごいので、バト2人をとにかく生かせば何とかしてくれるって思いました![]()
こっちも7回目くらいの挑戦で、勝てたときは、初めて組んだ野良の方々で、1飯の2戦目でした![]()

1戦目は、私が自分を守ることを優先したため、もう少しで討伐できたのに時間切れ…![]()
この時、自分は死んでもいいからバトを生かすやり方に変えたところ、15分で黄色になり、赤になったのは8分くらいだったと思います![]()


そこから討伐まで、何度も危ない場面がありましたが、必死に粘りました![]()
皆さんすごく上手だったので、こんなに時間がかかるとは思ってなかったと思います![]()
最後まで付き合って下さってありがとうございました![]()
使った装備、宝珠、スキルを載せておきます![]()

武器 ルネッサンステッキ

できるだけ遠い位置からザオラルでき、HPも上がるルネッサンステッキでいいと思います![]()
盾 ルフの盾

闇ダメージ14%減の盾をかなり前に購入していたので、使いました![]()
バザーでそんなに高くないので、体上に闇ダメージ減を持っている方は購入を検討してもいいかも![]()
闇100にできれば紫雲のたつまきが無効になるので、前半有利に戦えます![]()
盾闇14・体上闇14・氷闇の月飾り(伝承闇3)・鉄壁の闇耐性+ダークタルト★3を食べると、ちょうど闇100になります![]()
防具は、闇ダメージ20%減がついている、アビスセットを使いました
(5.2時点)
頭

体上

ゼルメアで拾いました![]()
盾闇14・体上闇14・氷闇の月飾り(伝承闇3)・鉄壁の闇耐性+ダークタルト★3を食べると、ちょうど闇100になります![]()
体下

ゼルメアで拾いました![]()
なかなか出なくて半泣きでした![]()
ウデ

アビスセットは腕フリーなので、ソポスを使いました![]()
足

少しでも素早く行動できるように、すばやさにしました![]()
アクセサリー

ベホマラーの回復量が上がるので、死神のピアスでいいと思います![]()

生き残ることが大事なので、ロザリオがいいと思います![]()

早詠みの杖が結構発動するので、必須だと思います![]()

HPイシスを作っていたので、使ってみました![]()

HPを少しでも上げるといいと思います![]()

守備力より素早さにしとけばよかったかな…![]()

闇を伝承していたのがこれだったので使いましたが、HPすばやさのほうが良かったかな![]()

討伐時は、すばやさ4が二つ付いてたと思います![]()

僧侶の証はHP1で生き残れることがあるので使いました![]()
※宝珠は討伐後にいじってしまったため、当時の状態をそのまま再現できていないかもしれません
炎の宝珠

不屈の闘志(HP)
韋駄天の足(すばやさ)
魔術の深淵(攻撃魔力+回復魔力)
先見の眼(すばやさ)
堅守の心得(盾ガード率)
鉄壁の闇耐性 等があればいいと思います![]()
鉄壁の闇耐性は、装備の数値に合わせて調整するとよいです![]()
盾闇14・体上闇14・氷闇の月飾り(伝承闇3)・鉄壁の闇耐性+ダークタルト★3を食べると、ちょうど闇100になります![]()
水の宝珠

逆境のみかわし
ベホイムの奇跡
ベホマラーの奇跡
ザオラルの戦域
鉄壁のはどうガード 等があればいいと思います![]()
風の宝珠

打たれ名人
復讐の聖女の守り
ベホイムの宝珠
ベホマラーの宝珠
ザオラルの瞬き 等があればいいと思います![]()
光の宝珠

聖女の守りの瞬き
天使の守りの瞬き 等があればいいと思います![]()
聖者の詩は使いませんでした![]()
闇の宝珠

スピリットゾーンの戦域があればいいと思います![]()
ヤリ系の宝珠を入れていましたが、持ち替える余裕はありませんでした![]()
スティックスキル

回復魔力、最大MP、スピリットゾーンがあればいいと思います![]()
ホップスティックは使わないので、外すか、160Pと入れ替えればよかったかな![]()
盾スキル

最大MP、みかわし率、アイギスの守りがあればいいと思います![]()
しんこう心スキル

ターン消費、みかわし、被ダメ減などがあればいいと思います![]()
バトルコマンド・特技

一番良く使う聖女の守りは、1ページの一番上に置きました![]()
使えたらいいものを1ページ目に、後はあまり考えず…![]()
バージョン5.3から特技が2ページ表示になるので、並べ方も変わるかも?
バトルコマンド・呪文

ベホマラーとザオラル以外はほぼ使わなかったので…
単体で回復してる間に、他の人のHPが聖女ライン切ってる…ってこともあったので、いっそのこと、ベホマラーのみで回復したほうがいいかなと思いました![]()
こんな感じで勝つことができました![]()
装備・宝珠は一例なので、参考程度に![]()
バージョン5.3で新防具が出るので変わってくるかもしれません![]()
挑戦される方は頑張ってください![]()
常闇Ⅴをやっている方は、口をそろえてダークキングが一番簡単といわれましたが、私はレグナードのほうがやりやすかったです![]()
ただ、HP削りは圧倒的にダークキングが早く、色が変わるのが早いと嬉しいですよね![]()
レグナードよりもダークキングのほうが敵のHPが少ないので、レーザー避けれればダークキングのほうがやりやすいかもって思いました![]()
残すはメイヴですが…
今のところ勝てる気がしません![]()
5.3以降にゆっくりやろうと思います![]()
11月中旬には聖守護者が来ますがどうなるのか…
常闇Ⅴは、強さが選択制なので、好きな時にできるのがうれしいです![]()