おはようございます^^ミリです![]()
7月頃から、常闇3種レベルⅤに挑戦しています![]()
レグナードⅤとダークキングⅤの称号をゲットしました!
まずは、レグナードについて書いてみたいと思います![]()
まず挑戦したのはレグナードⅤです![]()
魔法でやりました![]()
必要耐性 マヒ
構成 パラ魔戦魔魔
レグナードはHPがとっても多いので、少しでも攻撃魔力を上げたほうがいいと言われ、頭にマヒガードを付けました![]()
フワフワわたアメを戦闘開始前に食べておいたほうがよいです
(途中で切れるので、戦闘中にも食べます)
初めて挑戦したとき、いきなりHP赤まで行けたので、基本的な戦い方はレグⅣの時とあまり変わらないのかなと思いました![]()
赤まで行けても、そこから討伐まで時間がかかりましたが…![]()
残り10分黄色 6分赤くらいだと、討伐が狙えるんじゃないかな?
魔法使いの戦い方を書いてみました![]()
・ジャンプして攻撃をひたすら繰り返す
・暴走陣は相方の魔法使いと交互に置く
・立ち位置は必ずパラの後ろ(軸がずれれば、陣を捨ててもいいのでパラの後ろへ移動)
・メラガイア・マヒャデドスはFBが入っているときに使う
・早詠みの杖は使わなくてよい(魔将軍指輪装備であれば、そのうち早読みは発動する)
・テールスイングは必ず避ける(ワタあめを食べていれば、コマンド入力前にジャンプすることで、ほぼ避けれます)
・ウィングダイブも確実に避ける(呪文をキャンセルしてでも避けないとだめです)
・魔戦が死んだときは葉っぱで蘇生する
・怒りをとったら、とにかく死なないように慎重に行動する
・戦闘開始後10分くらいしたら(HP黄色になったら)、ワタあめを食べなおす
・災禍の陣は、FBが入っているときに使う(近寄るのが怖ければ、無理に使わなくてもよいと思います)
・黄色以降は、怒りをとったら咆哮が来るので、後ろのスペースを見ておく
※後ろのスペースがなければ、無理に攻撃せず反転してもらう
・ウィングダイブの後など、パラが軸を変える場合があるので、とにかくパラの動きをよく見て、後ろに陣を置く(陣を置いて相方の魔法さんを誘導)
・池(炎・氷)を使ってきたら、パラが下がってくるので、一旦攻撃をやめる
・魔法が怒りをもらっている間はボーナスターン、死なないように注意しながら、とにかく打って打って打ちまくる(ジャンプすることを忘れずに)
7回目くらいの挑戦で勝てたと思います![]()


一番多かったのは時間切れでした![]()
全滅パターンは大体黄色以降、咆哮→ブレスなどからの壊滅が多かったです![]()
勝てたときは、魔法が怒りをとることが多く、最後に怒りをもらったのも自分でした![]()
この時、残り1分半を切っていたと思います![]()
とにかく死なないように、普段より少し下がり、ぴったりパラの真後ろで攻撃するようにしました![]()
MPは、魔戦さんがパサーしてくれるので、気にしなくて大丈夫です![]()
足らなくなったときは、エルフで回復しましょう![]()

パラさんが一緒に写真撮ってくれました![]()
PT組んでくださった皆さん、ありがとうございました
(野良の方です)
使った装備、宝珠、スキルを載せておきます![]()

武器 黄昏の魔杖

レグナードの魔法使いは、とにかく手数が重要になります![]()
黄昏の魔杖による追撃効果が一番火力が出せると思います![]()
防具は、ソポスセット一択です
(5.2時点)

セット効果が重要なので、セット崩しは×です![]()
頭

マヒガードはあったほうがいいと思います![]()
体上・体下


体上下は、どちらも攻撃魔力でいいと思います![]()
ウデ

発動速度一択です![]()
足

足は、すばやさがいいと思います![]()
ジェルザークの装備を使ってしまいましたが、できれば買い替えたほうが良いです![]()
アクセサリー

呪文ダメージを少しでも増やしたほうが良いので、死神のピアスでいいと思います![]()

メラガイアーのダメ―ジが上がるので、智謀の首かざり・炎でいいと思います![]()

早詠みの杖が結構発動するので、必須だと思います![]()


ベルトは、両手杖炎でいいと思います
(できれば炎13)
5.3以降は種族特攻ベルトも呪文に有効になるので、ドラゴン系〇%も合わさっていると神ベルトですね![]()

きようさは、517(多分)が、超暴走陣の上で確定で暴走するラインです![]()
不思議のカードなしでも超える場合は、きようさ枠をすばやさに変えるとよさそうです![]()

HPはそんなに盛らなくてもいいので、風雷のいんろうで雷耐性を付けるといいと思います![]()
合成効果は、すばやさ+きようさ又は、HP+すばやさ当たりかな?
自分は、これにストームタルト★3を食べ、雷攻撃で死なないようにしました![]()

討伐時は紋章が完成していなくて、きようさは2か所とも4だったと思います![]()

魔法使いの証を装備し、追撃を狙うとよいです![]()
炎の宝珠

大賢者の御手(攻撃魔力)
韋駄天の足(すばやさ)
神業の手(きようさ)
魔術の深淵(攻撃魔力+回復魔力)
会心錬磨(会心率と暴走率)
鉄壁の雷耐性(雷ダメージ減) 等があればいいと思います![]()
神業の手は、数値に合わせて調整するといいと思います![]()
水の宝珠

不滅のテンション
不滅の攻撃呪文強化
忍耐のMP回復
逆境のみかわしアップ 等があればいいと思います![]()
風の宝珠

気まぐれな追撃
奇跡の会心攻撃
始まりのチャージタイム短縮
復讐のテンションアップ
メラゾーマの瞬き
メラガイアの瞬き
マヒャデドスの瞬き 等があればいいと思います![]()
気まぐれな追撃宝珠は、最大にしてあると結構発動します![]()
呪文の瞬き宝珠を付けるのをお忘れなく![]()
光の宝珠

魔力かくせいの瞬き
メラ系ギラ系呪文の極意
ヒャド系呪文の極意 等があればいいと思います![]()
ミラクルゾーン(必殺)や、イオ系呪文は使いませんでした![]()
闇の宝珠

果てなき早詠みの杖
これだけつけていればいいと思います![]()
両手杖スキル

メラ系・ヒャド系、攻撃魔力が入っていればいいと思います![]()
活命の杖、霊脈魔法陣は使わないので、なくてもよいです![]()
魔法スキル

こちらも、メラ系・ヒャド系・呪文ダメージを入れて、呪文の威力を増やします![]()
ぶきみな閃光は使わないのでなくてもよいです![]()
バトルコマンド・特技

魔力かくせい、超暴走魔法陣、早詠みの杖がまとまっていればいいと思います![]()
バトルコマンド・呪文

メラゾーマ・メラガイア・マヒャデドスがまとまっていればいいと思います![]()
バトルコマンドは、バージョン5.3から2ページになるので変わってくるかもしれません![]()
こんな感じで勝つことができました![]()
装備は一例なので、参考程度に![]()
バージョン5.3で新防具が出るので変わってくるかもしれません![]()
挑戦される方は頑張ってください![]()