おはようございます^^ミユリだよ![]()
アプデ前からやっていたアストルティア七不思議が、全部写真コンプできてしぐさもらえたよ!
おどろきとまどったミユリとおイモだよ![]()

前回、2年前に書いた記事よりもかなりやりやすくなっているので、行き方などを紹介するね![]()
七不思議の受け方は前回記事のコピペで![]()
アストルティア七不思議とは、クエスト形式ではない、DQ10のコンテンツの一つです![]()
ドルワーム水晶宮2階E-1の研究室にいる、学者ドクチョルと話すと、詳細を聞くことが出来ます
(キーエンブレムはもってなくても大丈夫です
)

セーラーマーキュリー時代のユナが![]()
七不思議を見つけて写真を撮ると、大事なものの中に写真が入ります
(戦闘中に撮影した場合は入りません)
大事なものに写真が入ったら学者ドクチョルに渡すと、各種オーブがもらえ、説明文が追加されます![]()
同じ写真を2回目以降渡すと、小さなメダルがもらえ、4回写真を渡すとレポートが完成します![]()
七つすべての写真を1回ずつ報告すると、しぐさ・おどろきとまどうがもらえます![]()
報告すれば、写真は大事なものからなくなります![]()
サーバーによって出現時間が異なり、すべてのサーバーに出現するわけではありません。(夢幻郷を除く)
ドラクエ10 みつけよう七不思議で検索すると、出現時間を予想しているサイトが出てきますので、参考にしてみてください![]()
すごく良く当たりますよ![]()
では、一つずつ写真と行き方を紹介します![]()
1、海上にそびえる夢幻郷


全サーバーで見ることが出来ます![]()
ラーディス王島Gー6からみることができます![]()

正面からしっかり見たいのであれば、
ジュレットの町南→ミューズ海岸の馬車→浜辺の小屋→G-6までドルボで移動
若干かけることもありますが、知恵の眠る遺跡そばの海からでも見ることができます![]()


バシッ娘で知恵の眠る遺跡へ移動→ドルボでG-3付近に移動
知恵の眠る遺跡の石を作っておくと、一度の出現時間中にドルワーム研究室と4往復でき、レポートを完成させることが可能です![]()
現地に着いた時すでに夢幻郷が消えていても、消失直後であれば、写真を撮ると大事なものに収まる可能性が高いので、写真を撮ってみてください![]()
2、プクランドの首長竜


リンクル地方Dー2、Eー1の湖から見ることが出来ます![]()
出現予定時刻に、曇りOR雨が降っていることが条件です![]()

バシッ娘でリンクル地方→アルウェ王妃の別荘跡→E-1付近までドルボで移動
クイーンスライムがいるところです
(キングスライム側(D-2)でも見ることが出来ますが、浮上時間が短く、うまく見えないのであまりお勧めできません)
時間ちょうどに待機していても、すぐに浮上しないことが多かったです![]()
雑談でもしながらしばらく待ってみましょう
急にひょっこり現れます![]()
出現予定時刻すぐに浮上した場合は、ドルワーム研究室へ報告後すぐに戻ったら2枚目が撮影できましたが、すぐに出現しないことのほうが多いので、何度か足を運ぶことになりそうです![]()
3、吹雪にほほえむ雪女


ラギ雪原A-4,B-4,G-5のどれかの、雪に埋もれた屋根の上に出現します![]()
出現条件は吹雪いていることです![]()

バシッ娘でランガーオ山地・雪原前→ラギ雪原に入りドルボで移動
西側は、キラーマシンやシルバーデビルに襲われることがあります![]()
戦闘になると出現しても撮影できなくなるので、強めの職業で行ったほうが良いです![]()
出現予定時間になっても、吹雪かないこともあります![]()
反対側で出現することもあり、移動が大変ですが、出現報告直後に移動すれば間に合います![]()
こちらも何度か足を運ぶことになりそうです![]()
4、深き森の幽霊列車


夢幻の森C-3で見ることができます![]()
線路の上に、キラキラポイントがあるので、そこを目印に立っているとよいです
(キラキラを拾ってしまうと、目印がわからなくなるので、拾わないことをお勧めします)

バシッ娘で夢幻の森・捨てられた城前→ドルボで移動
写真にも載っていますが、線路の上のキラキラが目印になります![]()
電車の正面を撮りたい方はキラキラの手前、走り去っていく姿を撮りたい方はキラキラの奥側へいるとよいです![]()
線路の下からでも撮影可能です![]()
電車は、走り出すと一直線に駆け抜け、あっという間に消えてしまいます![]()
こちらも何度か足を運ぶことになりそうです![]()
5、砂塵にうごめく大巨人


ダラズ採掘場B-5,B-6,B-7のどれかで見ることができます![]()
出現条件は、予定時刻に砂嵐が吹くことです![]()

バシッ娘でダラズ採掘場→ドルボで移動
※バシッ娘でカルデア山道・採掘場前→ダラズ採掘場でもいいですが、B-5地点に出現した際、ダラズ採掘場へルーラしたほうが早いので、採掘場で石を作ったほうが良いかと思います![]()
砂嵐が吹かないこともあり、予定時刻に行っても必ず見れるとは限りません![]()
砂嵐が吹かない場合は72分後に持ち越しになります![]()
(アストルティア時間はリアル時間36分で昼と夜が入れ替わるため、1日後=72分後になります)
七不思議の中で一番難しいと言われています
何度か足を運んでみてください![]()
6、エルトナの生き人形


アズラン地方C-1,G-4,F-5,E-8のどれかに出現します![]()
ポイントがたくさんあるので、手分けして待機するのもよいみたいです![]()

アズランの町からドルボで移動
※バシッ娘でアズラン地方・風泣き岬前の石を作っておくと、C-1に出現した際、ルーラで飛べるので便利です![]()
F-5,E-8で待機してる人が多いのかな?
どこに出現しているか教えてくれる場合も多いので、一か所決めて待機しておくとよいです![]()
人形が小さいので、草が邪魔してうまく写真が撮れないこともありました
動きまくるし![]()
7、ドワチャッカの謎の飛行物体


ザクバン丘陵D-3,E-5,D-7のどれかのクレーターの中から、空を見上げると見ることが出来ます![]()

バシッ娘でザグビナ機構→ドルボで移動
UFOは、一瞬で視界から消える場合もあれば、しばらく動かないこともあります![]()
一度走り去っても、また出現したクレーター部分に戻ってくることもありました![]()
どんな状態で出現するかわからないので、カメラを構えておいたほうが良いです![]()
出現したかわからない場合もあるので、何度か足を運んでみてください![]()
以上がアストルティア七不思議です![]()
まだ、レポートは完成していませんが、タイミングが合えば行って、そのうち完成させようと思っています![]()
出現予想サイトはこちらをご覧ください![]()
ミユリちゃんは、キメポーズの写真が撮れるまで、何度も足を運ぶようです![]()
サーバー間違えないように!現地ではサーバー移動できません!
メガルーラストーンが実装され、ルーラ石の登録がたくさんできるようになったので、行かれる方は事前に石登録しとくといいと思います![]()
現地であったときは声をかけてもらえると嬉しいよ![]()
みんなでアストルティアを盛り上げましょう!
よろしければポチッと応援お願いします
人気ブログランキング