おはブヒわ^^ミユリだよ![]()
バージョン6.0アップデート情報が、広場に記載されたブヒ![]()

メンテナンスは11日0時~10時30分ブヒ![]()
10日はテンの日なので、テンの日諸々の受け取り時間が短くなるので注意ブヒ![]()
広場の情報と、今まで公開された情報をまとめたブヒ![]()
10日のDQTVで追加情報があったら、追加で記載するブヒ![]()
今回は、戦闘系、アクセサリー合成、装備系についてブヒ![]()
1.戦闘系
源世庫パニガルム、不思議の魔塔については後からまとめますブヒ![]()
細かいところを先にまとめたブヒ![]()
魔剣士に新たな特技を追加
はどうの新特技 黒炎帝の斬撃

闇の会心の一撃で魔の波動を高める魔剣士専用特技
敵1体に必ず会心の一撃を与える
会心なので、左下のゲージが結構増える
コロシアムでも、威力調整して使用可能
試練のプラチナキングや、万魔の恵みのはぐれ者が倒しやすくなるブヒ![]()
新コインボス アンドレアルを追加

アクセは紫竜の煌玉
大地の大竜玉を伝承可能
公開は1月予定
ブレス系必須かなー??
ドラゴンクエストIVに登場したブヒ![]()
試練の門のボスに、新たなモンスター ドミニオンズガード追加

バージョン6.0メインストーリーをクリアすると追加される
フィールドに試練の門は追加されない
せかいじゅの葉、せかいじゅのしずくのバランスを調整
せかいじゅの葉 1秒→4秒
世界樹のしずく 2秒→5秒
どうぐ使いのスキル 道具発動速度短縮(140スキル)は適用される
今後のアップデートで追加予定の一部の新コンテンツで、使用制限を導入予定
既存のコンテンツにアイテムの使用制限を適用する予定は、今のところない
回復役に負担がかかるのかな…
バトルコマンド表示レイアウト調整

特技を二列表示にした際、カーソルを見失いやすい問題への対応のため、レイアウトを調整

バトル中、特技コマンドから呪文を使えるようになる

いろいろ設定→バトルコマンド設定内に追加される、呪文追加設定から変更できる
初期設定は「しない」になっている
呪文と特技を同じページに表示できるのはありがたいブヒ![]()
防衛軍 新たなモンスター兵団「芳墨の華烈兵団」を追加

報酬交換員Yのラインナップにレベル115武器・盾を追加
ヴェリナード城下町の酒場に、預かり所セテーラ追加
必要なベルトが出しやすくなるブヒ![]()
大魔王の代筆家に新しいエピソードを追加

釣り、バトエン、大富豪、バトルトリニティ、強ボス討伐が出題されるようになる
強ボス討伐はいけど…
バトルに関係ないコンテンツまでやるのはちょっとやだなブヒ…
白宝箱の調整

装備レベル110の武器・盾を落とすようになる
一部のモンスターが落とす装備品を変更
バトル・ルネッサンスにモンスターを追加

バージョン4までのボスを追加
超強いはない
新たな宝珠を追加
海賊の特技の宝珠を追加
魔剣士の特技 黒炎帝の斬撃の宝珠を追加
デュアルカッター、デュアルブレイカーの真髄を追加
達人クエストのお題を調整
2021年11月21日(日)6時の更新後より適用
追加
職業の指定のお題に、デスマスターと魔剣士
万魔の塔攻略
真・災厄の王討伐、ダークドレアム討伐
これまで対象になっていなかった、魔法の迷宮コインボス討伐
変更
コインボス討伐時の条件で、職業指定とその他の条件(時間制限など)を要求されるお題は、職業指定のみになる
職業指定がないお題も引き続き出題される
削除
ピラミッド制覇の職業指定
アストルティア防衛軍参戦の兵団指定
防衛軍の兵団指定がなくなるのはうれしいブヒ![]()
召喚符、呼び寄せの筆の仕様を変更
各地のコイン屋で、召喚符を購入できるようになる(何Gかは記載なし)
召喚符を錬金釜で錬金する際の素材から、呼び寄せの筆を除外
呼び寄せの筆が店売り500Gになる(呼び寄せの筆を新たなボスの合成材料にする予定はないので売ってよい)
呼び寄せの筆の入手方法をタッピツ仙人のレアドロップのみに変更
タッピツ仙人の出現率を下げ、武器ガードをしないように変更
呼び寄せの筆を各種報酬から削除
白紙のカードに関しては変更なし
いつか、召喚符が追加されたら困ると思って、倉庫にたまってるよびよせの筆…
アプデ後に全部売るブヒ![]()
黄昏の奏戦記の報酬を更新
11月15日(月)6時の更新より、新たな報酬が適用される
金の錬金石を、虹の錬金石に変更
ムドーカードを、真・幻界諸侯カードに変更
魔犬レオパルドカードを、ムドーカードに変更
転生モンスターを追加
今回は何かなー?
まもの博士の研究レポート 博士の実験空間マップにおいて、なかまモンスターを待機中に変更できないように
破壊神シドー 怒り時のAIを調整
怒りベホマがなくなるのか…
ベリアルはそのままなのかな?
倒しやすくなるといいですねブヒ![]()
2.アクセサリー合成について
アクセサリーに「第○世代」という概念を導入し、伝承効果に「第二伝承」を追加
第○世代とは
伝承合成の、合成元・合成先となる同系統のアクセサリーを「第○世代」と呼ぶ

第一世代 大地の竜玉 バトルチョーカー、銀のロザリオ など
第二世代 大地の大竜玉 忠誠のチョーカー、金のロザリオ など
第三世代 紫竜の煌玉
第二世代のアクセサリーで、合成効果を3つ、伝承合成1つを合成済みの+4になっているアクセサリーを、第三世代のアクセサリーに伝承合成することを「第二伝承」と呼ぶ

これまでの伝承合成は「第一伝承」と呼ぶ
第二世代から第三世代に伝承合成をする際にも、アクセサリーに付いている合成効果から1つをランダムで伝承効果として引き継ぐ
第一伝承の効果は、確定で第三世代のアクセサリーに伝承される

第三世代アクセサリーへ伝承合成するためには、第二世代アクセサリー+4が必要
第三世代アクセサリーの伝承効果を上書きする場合には、再度第二世代アクセサリー+4が必要
大地の大竜玉の合成を行った際、良い合成効果が付きやすくなる
最大HP+5が付きやすくなるブヒ![]()
大地の竜玉の合成エナジー上限を30→3に変更
合成エナジーはアップデート前から持ち越しされる
合成エナジーが3以上溜まっている場合、次の合成で会心の合成が出る
合成エナジー上限で会心の合成が出た場合、合成エナジーを3消費する
すぐに完成できるブヒね![]()
今後も、第一世代アクセサリーはエナジー上限が少なくなる予定なので、クローバーのカギは使わないほうが良い
合成屋リーネで、アクセサリー合成を行う際の挙動を改修

合成効果と伝承効果が、別枠で表示されるようになる
会心の合成が発生した際、現在付いている合成効果を確認できるようになる

合成エナジーが最大になっているアクセサリーの名前が、黄色に表示されるようになる

合成を行う際、ベースとして選択したアクセサリーがグレー色でリストに表示されるようになる
付いている効果も表示されるようになる

合成効果が、合成前と合成後でどのように変わるか分かるようになる
合成効果を消すコマンドを削除
リーネ様が色々とレベルアップされたブヒ![]()
便利になるブヒー![]()
新しいアクセサリーの最大が付く確率も上げてくださいブヒ…
ヴェリナード城下町 アクセ屋カーメロ
砂の都ファラザード アクセ屋ルイッサに
ラウンドメガネ、ゴージャスなゆびわを追加
コイン屋で、「ボスコイン無料券」と「練習札」を交換できないようになる
間違えて購入しなくて済むブヒ![]()
3.装備系

レベル115装備追加
レシピは、ファラザードE-3 レシピ屋モルザで購入できる
輝天のつるぎ 片手剣
輝天の大剣 両手剣
輝天のナイフ 短剣
輝天のスティック スティック
輝天の杖 両手杖
輝天のやり ヤリ
輝天のオノ オノ
輝天のこん 棍
輝天のツメ ツメ
輝天のムチ ムチ
輝天のおうぎ 扇
輝天のハンマー ハンマー
輝天のブーメラン ブーメラン
輝天の弓 弓
輝天の鎌 鎌
輝天の盾 盾
輝天の大盾 盾
虹の錬金石を追加

レベル115の装備品を強化できる
虹の錬金石追加コンテンツ


黄昏の奏戦記、邪神の宮殿はアプデ後の更新から変更されるので、やっても大丈夫ブヒ![]()
週討伐、大魔王の代筆家、日替わり討伐はアプデ後に受注したほうがいいブヒ![]()
※10月31日分は報告せずに残しておけば、レベル・特訓の足しになるブヒ![]()
便利ツール モンスター牧場の気合伝授は、アプデ後にやったほうがいいブヒ![]()
輝晶効果追加

攻撃力、攻撃魔力に加え、
武器 回復魔力
盾 守備力、おもさ が追加
バージョン6.0以降に追加される武器・盾は、それより前のものに比べ、効果値が「+1」高い値になる
レベル110武器まで
輝晶レベル1 攻撃力+6 輝晶レベル5 攻撃力+20
レベル115武器以降
輝晶レベル1 攻撃力+7 輝晶レベル5 攻撃力+21 など
僧侶も回復魔力を上げるために強化しないといけないブヒ![]()
盾の守備力強化も必要ブヒね![]()
輝晶核の値段が上がってるブヒ![]()
レベル5までするには、一体いくらかかるんだろうブヒ…
装備品 アイテム詳細画面を改修
ドレスアップ・染色情報を、くわしくみるから確認できるようになる

自分の装備品のみ確認できる
その装備品の錬金強化に使用する、錬金石の所持数を表示

強化に必要な錬金石の色がわかりやすくなるブヒ![]()
今回は、戦闘系、アクセサリー合成、装備系についてまとめましたブヒ![]()
週討伐
達人クエスト
大魔王の代筆家
モンスター牧場の気合伝授
試練の門
この辺りは、アプデ後にやったほうがお得ブヒ![]()
万魔の塔
王家の迷宮
ピラミッド
邪の宮殿
などは、アプデ後にやると経験値・特訓がもらえるけど、アプデ後は忙しいので、先にやろうと思っていますブヒ![]()
防衛メダルをためたり、ロスターのお題経をやっておくと、アプデ後にお得ブヒね![]()
不思議の魔塔が見納めになるので、登りたいなと思っていますブヒ![]()
アプデ後に見やすいように、頑張って情報をまとめたいと思っていますブヒ![]()
